Spot
スポット
桑田家住宅主屋
文化財
江戸時代に代官のもとで、生野を管轄していた地役人の住宅であったと言われている桑田家住宅。発見された棟札から1824年(文政7年)に建てられたことが判明しました。
敷地には、地域固有の生野瓦による切妻屋根を持つ主屋のほか、土蔵と土蔵に附属した離れ、浴室、便所があり、建物の前面には前庭を取っています。
土間や柱、小屋組などの構造部分が残る建物は江戸時代の鉱山に勤める地役人の生活を知る上で全国的にも貴重で、地域を超えた重要性を持つ可能性もあります。
- 住所
- 兵庫県朝来市生野町口銀谷780